「たまにはスイーツが食べたい!」そう思っている方は多いのではないでしょうか?普段は健康診断の結果が頭にチラついて我慢ガマンの毎日だけど、そんなこと言ってられない、無性に食べたい!って時ってなる時ありますよね。私は何度コンビニスイーツの誘惑に負けたことか。。。
そんな、スイーツを我慢しているアラフィフの方に、私が試して満足度が高かった脂質・糖質を抑えめなヨーグルトで作る簡単・ヘルシーなご褒美レアチーズケーキをご紹介します☺️
無糖ヨーグルト&ベビーチーズで作るレアチーズケーキ(180mlカップ 2個分)作り方
🥛材料と分量(300g・400g)
ヨーグルト300gの場合 カップ2個分
- 無糖ヨーグルト(水切り前 300g → 水切り後 約150g)
- QBBベビーチーズ(クリームチーズ入り)… 2個(計30g)
- ラカントフローラビオ…大さじ4(砂糖だと … 40g)
- ゼラチン … 5g
- レモン汁 … 大さじ1(約15g/カロリーほぼゼロ扱い)
ヨーグルト400gの場合 カップ3個分
- ヨーグルト(無糖) … 400ml(=水切り後 約200g程度)
- QBBベビーチーズ(クリームチーズ入り) … 約2.5個(≒3個にすると作りやすい)
- ラカントフローラビオ … 大さじ5強(約117g)
- ゼラチン … 6〜7g (5gでも良いと思います)
- レモン汁 … 大さじ1.5

🍳作り方ステップ
1.ボウルの上にザルをセット。ザルにキッチンペーパー2枚を敷き、無糖ヨーグルトを入れます。

2.キッチンペーパーでヨーグルトを包みます。

3.包んだヨーグルトの上に、ビニール袋に水(ヨーグルトの重さの2倍。300gの場合、水は600g)を入れた簡易的な重しを作り乗せ、水切りします。30分ほどそのまま放置!

この水の重しがかなり優秀なのです!やわやわなヨーグルトに重しを置くにはどうしたら良いの?と悩み、色々ネットで探していたところ、デリッシュキッチンさんでこの方法を紹介されていました!思い立ったらできて嬉しい♪ 時短でできる水切りヨーグルト
水切り後のヨーグルトです。

水分(ホエイ(乳清))が100mlちょっと溜まりました!吸収率の良いタンパク質が豊富なので、捨てずに使用されることをおすすめします。鶏肉をホエイに漬け込むと柔らかくなるそうです。私はそのまま一気飲みしました😃

4. 水切りされたヨーグルトのボウルにラカントフローラビオ 大さじ4(砂糖の場合は40g)、レモン汁大さじ1、水50mlにゼラチン5gを溶かしたものを入れ、よく混ぜます。

5. クリームチーズ入りベビーチーズを2個をそれぞれ割って、耐熱性の器に入れ、600Wの電子レンジで20秒チンします。

6. とろとろになりました!これも他の材料同様、水切りヨーグルトのボウルに入れよく混ぜます。この時チーズがきれいに混ざり切らずに、若干かたまりになるかもしれませんが、気にせずそのままでOKです。

7. 器に入れます。ラップをかけ、冷蔵庫で約1時間冷やし固めます。

8. 完成!そのままでも十分美味しいのですが、どなたかがオレオを乗せていておしゃれだったので、私も映えを意識してヤマザキのノアールを乗せました😋

ノアール。サクサクした軽い感じが個人的に好きです😋


🍰栄養成分めやす(成人病が気になる方におすすめ)*ラカントフローラビオ使用した場合
成分 | 300ml版 | 400ml版 | 300ml+クッキー1枚 | 400ml+クッキー1枚 |
---|---|---|---|---|
エネルギー | 約192 kcal | 約255 kcal | 約245 kcal | 約308 kcal |
たんぱく質 | 約10.5 g | 約12.3 g | 約11.1 g | 約12.9 g |
脂質 | 約5.6 g | 約7.6 g | 約8.2 g | 約10.2 g |
炭水化物(総量) | 約37.1 g | 約45.7 g | 約44.7 g | 約53.3 g |
┗ 糖質(ネット) | 約23.7 g | 約30.7 g | 約31.0 g | 約38.0 g |
┗ 食物繊維 | 約13.4 g | 約15.0 g | 約13.7 g | 約15.3 g |
食塩相当量 | 約0.55 g | 約0.60 g | 約0.60 g | 約0.65 g |
カルシウム | 約234 mg | 約307 mg | 約240 mg | 約313 mg |
※栄養成分は市販食品(セブンプレーンヨーグルト、QBBベビーチーズ、ラカントフローラビオなど)の公表値を基に概算しています。
使用する食材・分量によって数値は変動しますので、あくまで目安としてご参考ください。
持病をお持ちの方は、必ず医師や栄養士の指導に従ってご利用ください。
かかった時間
冷蔵庫で固める時間入れてトータル2時間ほど?
💴ざっくり費用
2カップで約300円!(ポッカレモン、ラカントフローラビオ、ノアールは金額に入れていません)
まとめ|罪悪感なく楽しめるご褒美スイーツ
低糖質・低脂質で罪悪感なく食べられる、ヨーグルトを使ったレアチーズケーキをご紹介しました。以下にポイントをまとめました。
- 300ml版:軽めで脂質も糖質も抑えられ、よりヘルシー。
- 400ml版:ボリュームがあり、たんぱく質やカルシウムも増える一方、糖質も増える。
- クッキーあり:見た目や満足感はアップ。ただし脂質と糖質がやや増えるので、糖尿病や脂質異常症の方は「食べる量を半分にする」「主食を減らす」と安心。
400ml版でも、脂質・カロリーは通常のチーズケーキより控えめで、成人病を気にする方にも工夫次第で楽しめるヘルシーアレンジです。
ベビーチーズを使うことで節約にもなるし、お得です♪
ヘルシーでちゃんと美味しいレアチーズケーキ、試してみてくださいね☺️
おまけ
この水の重しは本当にすごい!と感動したのでもう一度。
