おやつ・スイーツ

簡単でヘルシー!糖質・脂質オフの包まないいきなり団子

包まないいきなり団子のレシピ

熊本名物のいきなり団子が食べたい!さつまいもとあんこを、だんご粉と薄力粉をミックスした衣で包んで蒸した素朴なおやつ。できれば糖質や脂質を抑えた材料を使って、簡単に自宅で作れたらいいな。。。という思いから作ったレシピをご紹介します。

衣を包まずに上に乗せるだけなので失敗なし!初めてさんでも安心して作れます☺️

乗せるだけで簡単!包まないヘルシーいきなり団子🍠

材料・分量(6個分)

  • さつまいも・・・Lサイズ1個
  • 白玉粉orだんご粉(今回は白玉粉)・・・60g
  • 絹ごし豆腐・・・175g
  • おからパウダー・・・適量
  • 市販あずき水煮(今回はフジッコふっくらあずき水煮)・・・1パック200g
  • ラカント・・・大さじ2と1/2

⌛️掛かった時間

トータル1時間ほど

だんご粉と白玉粉の違い🍡

衣に使う材料がだんご粉か白玉粉で仕上がりや食感が異なります!

🍡 いきなり団子での違い(だんご粉 vs 白玉粉)

比較項目 だんご粉使用 白玉粉使用
包みやすさ 水分調整がしやすく扱いやすい 柔らかくなりすぎやすい
蒸し上がりの見た目 ややつやが少なめ・もちもち感 つやがあり、白くて柔らかい
食感 少し弾力があり、もっちり・ふっくら なめらか&もちもち、とろける系
冷めたとき かたくなりにくい ややかたくなりやすい
おすすめポイント 手軽で失敗しにくく、日常使いに◎ 見た目が美しく、上品な仕上がりに◎
💡作り方のコツ
  • 白玉粉を使う場合は、水を少しずつ(目安:粉の6〜7割量)加えながら、耳たぶ程度の柔らかさに調整する。
  • だんご粉を使う場合は、白玉粉より水をやや多め(粉の約8割〜同量)に入れて調整する。
  • 生地がやわらかすぎると包みにくくなるため、指で軽く押して戻る程度がベスト。
  • 冷めた時に硬くなるのを防ぎたい場合は、少量のおからパウダー片栗粉を加えてもOK。
お道具BOX

蒸し器!

ヘルシーいきなり団子作り方ステップ

いきなり団子の材料。おからパウダー、白玉粉、小豆の水煮、ラカントS、絹豆腐、さつまいもがテーブルに載っている写真

1.さつまいもは約1.5センチ幅に切り水に5分ほど浸け、その後キッチンペーパーで水気を取ります。

水が入ったボウルにカットされたさつまいもを入れ、あくぬきしている写真

2.市販のあずきの水煮を鍋に入れ、さらにラカント大さじ2と1/2を加え、水気が飛ぶまで煮詰めます。

あずきとラカントを小鍋に入れ、煮詰めている様子

3.ボウルに白玉粉(だんご粉)と絹ごし豆腐を入れ混ぜます。耳たぶ程度の柔らかさになるまで少しずつおからパウダーを調節しながら加えます。

衣を作っている様子。白玉粉と絹豆腐とおからパウダーをボウルに入れ混ぜている写真

4.カットしたさつまいもの上に2のあずきを乗せます。

カッティングボードの上に、6個のあんこが乗ったカットされたさつまいもが乗っている写真

5.広げた衣でくるみます。下まで包まなくてOK!

さつまいもを衣でつつんでいる様子

6.カットしたクッキングシートの上にだんごを乗せ、約20分蒸します。

衣で包んださつまいもを蒸し器で蒸している様子

7.完成!

完成したいきなり団子の断面の写真

栄養成分表(概算)

いきなり団子 栄養成分(白玉粉60g使用・推定)

栄養項目 全量 備考
エネルギー468 kcalラカントはほぼ0kcalとして計算
たんぱく質9.3 gおから・白玉粉由来
脂質2.1 g主におから由来
炭水化物98.8 g糖質+食物繊維
┗ 糖質89.4 gさつまいも・小豆由来
┗ 食物繊維9.4 gさつまいも+おから由来
食塩相当量0.01 gほぼ含まれず
カルシウム44 mg白玉粉に含有
カリウム740 mgさつまいも・小豆由来
1個あたり(全量を4等分した場合)
栄養項目 含有量
エネルギー約117 kcal
たんぱく質約2.3 g
脂質約0.5 g
炭水化物約24.7 g
┗ 糖質約22.3 g
┗ 食物繊維約2.4 g
1個あたり(全量を6等分した場合・参考)
栄養項目 含有量
エネルギー約78 kcal
たんぱく質約1.6 g
脂質約0.35 g
炭水化物約16.5 g
┗ 糖質約14.9 g
┗ 食物繊維約1.6 g

※推定値です(材料:さつまいも1.5cm幅×6個/おからパウダー10g/白玉粉60g/無糖ゆで小豆200g/ラカント大さじ2.5)。
市販の加糖ゆで小豆を使う場合、全量エネルギーは+250〜300kcal前後増える目安です。

まとめ

意外と難しい衣でくるむ作業ですが、ぜんぶを衣でつつまないので簡単にできました!

あんこもラカントで甘味付けし、衣も豆腐を入れるので糖質・脂質オフになり、安心して食べられます☺️

物産展などでたまに見かけては買っていたいきなり団子。

自宅で手軽にヘルシーに作って食べられました!

ぜひ試してみてくださいね♪

おまけ🍁上高地で秋散歩

秋も深まった10月下旬、上高地に行ってきました。

美味しい空気と紅葉とせせらぎの音のおかげで、すっかり身も心もきれいになりました✨

ごちそうさまでした🙏

ABOUT ME
あずき
アラフィフ派遣社員が節約メニューや日常を中心に発信するブログ。