健康

クノール×おからで簡単!糖質&脂質オフの満足グラタン

市販品にささみや野菜をプラスした時短できるヘルシーなグラタン

チーズや生クリームの、濃厚なグラタンが食べたい!だけど脂質やカロリーが気になる😥そんなお悩みありませんか?

実は市販品におからや低脂肪牛乳などをちょい足しするだけでヘルシーなグラタンが作れるのです!しかもお手頃価格でお財布に優しい☺️

今回はクノールの「ポタージュを食べる豆と野菜 北海道コーン豆乳仕立て」をベースにした、簡単でヘルシー、しかも満足度高めなグラタンのレシピをご紹介します!

糖質&脂質オフの豆乳コーングラタン風

🍳材料・分量(二人分|糖質オフおからグラタン)

  • クノール 北海道コーン豆乳仕立て … 2袋
  • 無調整豆乳 … 200ml(牛乳より低脂質・低糖質)
  • 鶏むね肉 … 150g(一口大にカット)
  • アスパラ … 1束(ブロッコリーでもOK)
  • 玉ねぎ … 1/4個(薄切り)
  • しめじ … 1/2株(ほぐす)
  • おからパウダー … 大さじ2(とろみ&糖質オフのつなぎ)木綿豆腐でもOKです!120gを水切りしてください。
  • ピザ用チーズ(低脂肪タイプ) … 30g
  • 塩・こしょう … 少々
  • オリーブオイル… 小さじ1(炒め用)
味の素公式ホームページより
クノールポタージュで食べる豆と野菜を使ったヘルシーアレンジレシピの材料

作り方ステップ(トースターで簡単・脂質オフグラタン)

1.アスパラをレンチンします。600Wで50秒ほど。

アスパラをレンジでチンした写真

2.鶏ささみを1センチ程度の大きさにカットし、軽めに塩こしょうします。

ささみを一口にカットした写真

3.フライパンにオリーブオイルを引き、ささみと薄くスライスした玉ねぎとほぐしたしめじを中に火が通るまで炒めます。

フライパンで材料を炒めている様子

4.3に、「北海道コーン豆乳仕立て」を2袋入れます。おからパウダーも入れ煮込みます。

炒めた材料に市販のスープを入れて煮込んでいる様子

水っぽさがなくなり、グラタン程度になるまで煮込みます。

水気がなくなるまで材料を煮込んでいる様子

5.耐熱皿に4を入れ、アスパラとパン粉をトッピング。トースターで表面に軽く焦げ目がつくまで焼きます。大体5分?様子を見ながら調整してくださいね!

煮込んだ材料をグラタン皿に入れ、アスパラとパン粉をトッピングしトースターに入れている様子

6.完成!

ヘルシーグラタンの完成した写真

ヘルシーグラタンの栄養成分表(概算)

栄養成分表|オリーブオイル小さじ1(約4.5g)使用/配合はレシピ全量を2等分した1人分目安
項目 1人分 2人分合計 補足
エネルギー 約275 kcal 約550 kcal 豆乳・ささみ中心で軽め
たんぱく質 約24.3 g 約48.7 g ささみ+豆乳+チーズ由来
脂質 約9.4 g 約18.8 g うちオリーブオイル由来 約2.25 g(1人分)
炭水化物 約28.2 g 約56.4 g 小麦粉不使用/主にコーン・野菜由来
食物繊維 約4.4 g 約8.8 g ブロッコリー・きのこ・コーン
食塩相当量 約1.9 g 約3.8 g 主にスープ由来

⌛️かかった時間

30分ほどでした!

まとめ

クオリティの高い既製品を使わない手はありません。しかも栄養成分も明記されているので、安心して使えます。これを参考にして今回のレシピのように野菜やタンパク質など自分が欲しいものを足せば、オリジナルのヘルシーな一品が出来上がります。しかも道具もあまり必要ないですし、時短ができてとてもラクです!

このクノールの野菜と豆シリーズ、ポタージュ以外に「深いコクの完熟トマト」「クラムチャウダー」「オニオングラタン」と、全部美味しそう😋

今回のレシピが皆さまのお役に立てられたら嬉しいです!

ABOUT ME
あずき
アラフィフ派遣社員が節約メニューや日常を中心に発信するブログ。